ここでは投資信託のメリット・デメリットについて徹底解説していきます。
もし、あなたが投資信託に興味があり始めたいと思っているのなら必見の記事になっています。
目次
今大注目のFXオンライン大学
少資本から大きな資産を築くことができるFX投資は初心者であっても継続的に利益を出していくことが可能です。実際にFX大学に参加されるメンバーさんの9割が初心者・未経験者となっています。
FX投資で月20万を確実に稼ぎ、3ヶ月以内で月収100万を目指したいとお考えの方は下記よりFX大学の詳細をご覧ください。
投資信託っていったいどんなの?

投資信託とは「たくさんの投資家から預かった投資金を1つにまとめて、運用のプロである投資専門家がその投資金を運用します。運用した結果、投資によって得た収益は、投資家へ還元する」という商品です。
投資金の運用先としては、株式や債券、不動産などへ投資運用します。
ここで気づかれましたでしょうか。
株式への投資も投資信託に入っているのです。
投資家ご自身で証券会社を通じて株式を購入するには、相当な知識と経験が必要になります。
ところが投資信託を利用することで、投資専門家が株式購入による投資をするため、専門的な知識がなくとも投資できるという点が人気の一つになっています。
投資信託のメリット

では、投資信託のメリットについて説明します。
まとめると、
- 少額から投資できる
- 専門家に任せられる
- 分散投資できる
ということになります。それでは早速見ていてきましょう。
1.少額から投資ができる
投資信託を募集している会社によって違いはありますが、100円~10,000円という少額で投資できます。
毎月500円の積立型投資信託もありますので、初心者の方でも始めることができるという理由はここにあります。
2.金融事情に詳しい専門家(投資のプロ)にお任せできる
こちらはとても大きなメリットになります。
その理由は、相当の知識と経験を必要とする株式が投資商品として含まれており、知識と経験豊富な投資運用のプロに任せることができるためです。
運用がうまくいけば、収益をあげることもできますので、人気が高まっています。
3.少額でも分散投資ができる
投資というイメージから想像すると、1種類だけと思いがちですが、じつは様々な商品に少額で投資することができます。
株式の場合は、株式を購入するときは、企業としてはたくさんの資金を集めたいために1株当たりの金額が低いときは、購入株式数を1,000株や3,000株などと最低株式数を示すことがあります。
そうなると購入希望の会社株式があったも、投資金が不足していると購入することができないこともあります。
少額による分散投資であれば、全体的には大きな投資金を運用しますので、最低株式数が指定されていても購入することができるという最大のメリットがあります。
投資信託のデメリット

投資信託のデメリットについてまとめてみました。
まとめると、
- 元本割れが生まれる可能性がある
- 手数料がかかる
- 半数の投資信託がマイナス
ということになります。それでは早速見ていてきましょう。
1.投資額の元本保証がないため、元本割れを生じることがある
投資信託の場合は、預金と違って元本の保証がないため、場合によっては元本割れすることがあります。
ということは、1つの商品に投資額をすべて投入するのではなく、何種類かの商品に投資することで元本割れのリスクを最小限に抑えることができます。
また投資額は、あらかじめ準備した資金を運用するのではなく、元本割れが生じても影響のない余裕資金で少額投資を続けていくか、多額の投資金を投入して大きく収益を得ていくかどうかを十分吟味する必要があります。
2.手数料がかかる
投資の専門家が投資額を運用することから、販売手数料、信託報酬などのコストを負担することになります。
投資額の運用については投資の専門家がおこないますので、そのときに発生する販売手数料や専門家に対する報酬など必要経費を負担することになります。
3.半数の投資信託がマイナスになっている

個人が所有する投資信託の半数はマイナスになっているという事実を報じました。
その他にも年間の投資成果が7兆円のマイナスになっているという事実もあります。
投資信託協会のデータを基に推計した追加型株式投信全体(上場投資信託=ETF=を除く)の年間の損益状況だ。18年の場合、投資家が投信に投じた資金は合計89.8兆円(17年末の残高66.6兆円に期間内に追加購入した23.2兆円を加算)。これに対して、手元に残った資金は合計82.8兆円(18年末の残高60兆円に期間中の解約・償還・分配金の計22.8兆円を加算)。この差額のマイナス7兆円が個人投資家の1年間の投資結果といえる。
とても興味深いデータとなっています。
実際に任せるより、自分自身でスキルを身につけて運用した方が圧倒的なパフォーマンスを出すことができると思います。
FX大学のような環境で学び、実際にFXトレードを行なっている会社員の方や主婦の方もたくさんいますので、投資信託より将来的にも有望になるかなと思います。
まとめ
いかがでしたか。
投資信託というのは確かに初心者でも取り組むことは可能です。ただし、デメリットの方が大きいです。
多額の資金を投資するか地道にコツコツと投資を続けていくかどちらかを選択する必要はありますが、元本の保証はありませんので、元本割れとなった時や取引に必要な手数料等を調査のうえ、実践した方がいいと思います。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。