この記事では世界中で愛用されているMT4(メタトレーダー)とは?という内容をお伝えしていきます。
MT4(メタトレーダー)とは世界中で最も利用されているFX取引ツールであり、使いやすさも抜群です。
これはどの証券会社でも利用することができます。それではさっそく詳しく解説していきます。
目次
今大注目のFXオンライン大学
少資本から大きな資産を築くことができるFX投資は初心者であっても継続的に利益を出していくことが可能です。実際にFX大学に参加されるメンバーさんの9割が初心者・未経験者となっています。
FX投資で月20万を確実に稼ぎ、3ヶ月以内で月収100万を目指したいとお考えの方は下記よりFX大学の詳細をご覧ください。
MT4(メタトレーダー)とは?

MT4(メタトレーダー)は、Meta Quotes社 が開発したFXトレーダーに愛用されている無料で使えるトレードソフトです。
MT4内蔵のテクニカルツールによる分析だけでなく、MQL4と呼ばれるMT4専用の言語を利用することで、トレーダー自身でインジケータを作ることもできます。
世界中で一番普及しており、MT4用のインジケータが点在しています。
また、Expert Advisor(EA)と呼ばれる自動売買プログラム機能も備わっています。
プログラミングの得意なトレーダーなら、MQL4言語でトレードのルールを記述することで、あなたが寝ている間にFXトレードを自動的に行ってくれます。
国内でMT4を取り扱っているFX業者はすべてではありませんが、FXトレード・フィナンシャルや楽天証券など数社に限定されています。
海外では多くのFX業者がMT4を採用しています。
MT4の人気の秘密

FX業者の中には便利な「トレードソフト」や「トレードツール」を利用するためには「口座開設」「月額1,000円」といった条件が付加されることもあります。
MT4の利用はどなたでも完全無料で利用することができ、高機能でFXプロトレーダーも困らない機能があるのにもかかわらず、MT4ユーザー数が多いという点が全てを表しています。
MT4(メタトレーダー)の4つの魅力

MT4の魅力は非常に多岐に渡りますが、最も多くのトレーダーに使われている理由としては、次の4つがあげられます。
この他にも魅力的な部分が多数ありますが、代表的なものだけ解説していきます。
それでは、ひとつずつ詳しくお伝えしていきます。
MT4に標準搭載されている50種類以上のテクニカル指標を多重表示できる
MT4には標準で50種類以上のテクニカル指標が搭載されており、それらを1つのチャート上に、無数に多重表示することができます。
オリジナルテクニカル指標を作成・共有することができる
MT4に標準搭載されているテクニカル指標以外でも「MQL4」と言語によるプログラミング指標であれば、インストールすることができます。
プログラミングスキルの持っている人であれば、カスタマイズして使用したり、マーケットで共有または販売したりすることも可能です。
システムトレード(自動売買)は大きな魅力
MT4では「MQL4」と呼ばれる言語でプログラミングされたEA(エキスパートアドバイザ)と呼ばれる自動売買システムを利用することで簡単にシステムトレードができます。
さらに、このEAは、「ストラテジーテスター」と呼ばれ、指定した期間・条件の過去のチャートにより事前テストすることも可能です。
EA(自動売買ロジック)を作成・共有できる
オリジナルテクニカル指標と同じように、EAもFXトレーダーがプログラミングによるカスタマイズをして、マーケットで無数に共有・販売されているものを導入することが可能です。
そのため、他の人が作ったEAをインストールしてシステムトレードを行ったり、EA作成業者に依頼して独自の取引ルールをプログラミングしてシステムトレードしたりなど様々な使い方ができます。
MT4のメリット

- テクニカル指標の無数による多重表示ができる
- システムトレードができる
- プログラミングのスキルを持っていると自分好みのツール・取引環境を作ることができる
- 世界中のオリジナル指標やEAを導入し、使うことができる
- MT4にログインすることで複数口座が一元管理できる
すでに紹介はしていますが、MT4を利用するにあたってのメリットをまとめてみました。
MT4は「高性能なテクニカル表示機能により高度分析が可能で、トレーダー好みの環境でシステムトレードができる」という点は大きなメリットといえます。
MT4のデメリット

- MT4に対応したFX業者が少ない
- 対応業者は多機能で高性能に力を注ぐため、取引条件面では他の最高水準のFX業者に比較すると若干劣る
- 多機能で高性能なツールであることから使いこなすまで時間がかかり、操作が難しい
- 多機能すぎて初心者には抵抗感を感じる
- ニュース機能がないため、情報収集に期待できない
国内のFX業者は、どちらかというと高性能な分析ツールよりも初心者向けの使いやすいツールを独自に開発しているケースが多くみられます。
MT4対応業者は業界全体の約45社のうち、2割程度の業者しか導入していないというのが現状です。
そのため、FX業者の中で最も好条件な業者であっても、スプレッドや情報配信量、ツールの利便性など取引条件面では、業界最高水準のFX業者と比較するとMT4対応業者のほうが若干劣ります。
また、多機能であるために十分に使いこなせるまでの操作性については他のFX業者の取引ツールと比較すると難しいといえます。
特に初心者には操作慣れするまでの間は使いにくいツールといえるのかもしれません。
さらに、テクニカル機能面の高性能さに注力しているため、ニュース機能はなく、情報収集用口座としても不向きなことから他の情報収集用口座の併用をおすすめします。
まとめ
いかがでしたか。
MT4という世界で一番普及しているFXトレードツールは、操作慣れをして十分に使いこなせるようになれば、利便性も高まります。
これからFXトレードを始めようとしている方は、デモトレードにも導入されていますのでトレーニングを積み重ねていくのがよいのかもしれません。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。