この記事ではFX初心者が失敗する典型的な4つの事象を解説していきます。
これからFXを始めるにあたって心配事がある方は必見の記事となっています。
それでは早速いってみましょう。
今大注目のFXオンライン大学
少資本から大きな資産を築くことができるFX投資は初心者であっても継続的に利益を出していくことが可能です。実際にFX大学に参加されるメンバーさんの9割が初心者・未経験者となっています。
FX投資で月20万を確実に稼ぎ、3ヶ月以内で月収100万を目指したいとお考えの方は下記よりFX大学の詳細をご覧ください。
情報不足による失敗

FX初心者が失敗する典型的な例の1つ目は、情報不足や偽の情報に騙されて損失を出すパターンです。
現在、FXに関する情報は簡単にネット上で手に入ります。もちろん正しく公表されている情報も多数ありますが、中には意図的に為替相場を操作する目的で誤った情報を流しているソースもあります。
インターネット上でたくさんの人が見ているからと言って、その情報が正しいという保証はありません。
取引の前に情報を入手するのは必要なことですが、正しいものと正しくないものを判断できるようになるまでは、特にネット上に掲載されている情報をうのみにし過ぎないようにするべきです。
信頼できる発信元を見つけ、そこの情報を信じるなど、見極めが肝心です。
メンタルによる失敗

FX初心者が失敗する典型的な例の2つ目は、取引者のメンタル面での失敗です。FXはその性質上高額な取引をすることができます。
そうなると、特に初心者の場合は冷静な判断ができなくなります。また初心者が陥りやすいケースとしては、損失を確定するのが難しいという面があります。
FXでは、決断の早さが重要になる場面が多数起こりえます。損失を拡大する前にポジションをクローズする、いわゆる損切が重要な場面が多数あります。
初心者の場合、この損切ができず、含み損をどんどん膨らませて塩漬けにしてしまうというケースが見られます。
これは資金の有効利用という面でも絶対に避けるべき状態です。冷静な判断ができるよう、まずは少額で取引をしてみましょう。
FXの知識不足による失敗

FX初心者が失敗する典型的な例の3つ目は、FXに関する知識不足による失敗です。FXではスプレッドといって買いのレートと売りのレートとの間に差があります。
この差は、FX業者の手数料収入の部分となりますが、これは常に一定のものだと考える初心者の方が意外に大勢います。
スプレッドは変動することがあります。特にインパクトのある事象が発生したとき、一時的に大きく開くことがあります。
想定していた決済レートと大幅に異なるレートで決済されることもあり得ます。また、ボラティリティにも注意が必要です。
取引に参加している人数により、価格変動の影響が出にくい状況があります。この場合は、通常の値動きとは全く異なる異例の相場となる可能性があり、注意が必要です。
テクニカル指標などで失敗

FX初心者が失敗する典型的な例の4つ目は、テクニカル指標に関する失敗です。まず、テクニカル指標をほとんど見ず、ファンダメンタル面での分析しかしていない方が初心者には結構います。
これからの大勢は円安になると世界情勢から判断しても、相場はそう思うようには動きません。
日々の値動きはやはり各トレーダーの売買によって起こるので、ファンダメンタル分析だけでは限界があるのは間違いありません。
次に、テクニカル分析を取り入れすぎて失敗する事例があります。中には、大量のテクニカル分析指標を表示してトレードの際に参考にする方がいますが、指標ごとにそれぞれ特徴があり、中には相性の悪いものもあります。
たくさんの指標を見過ぎて逆に混乱するという事例は結構見受けられます。
まとめ
FX初心者が失敗する典型的な4つの事象を解説しましたが、いかがでしたか?
知識や情報不足による失敗やテクニカル指標を見ていないなど、自身の努力で解決できる事ですので是非参考にしてみて下さい。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。