FXを始めてもなかなかうまく利益を出せない人は少なくありません。ここでは、初心者がFXを難しいと感じる4大原因を解明していきます。
今大注目のFXオンライン大学
少資本から大きな資産を築くことができるFX投資は初心者であっても継続的に利益を出していくことが可能です。実際にFX大学に参加されるメンバーさんの9割が初心者・未経験者となっています。
FX投資で月20万を確実に稼ぎ、3ヶ月以内で月収100万を目指したいとお考えの方は下記よりFX大学の詳細をご覧ください。
相場を読み方が難しい

初心者がFXを難しいと感じる要因に、相場の読みにくさが挙げられます。これには各国の景気や金融政策、政治政策に加えて地政学リスクや資源価格など様々なものが影響を与えるからです。
例えば経済指標が発表されるときには事前にトレーダーはどの程度の数値になるか予測しますが、その通りの結果にならないことも多く、相場が大きく荒れます。
政策に関しては各国要人の計画的な発言だけでなく、その場でした不用意な発言によっても暴落が起きることがあります。テロなども通貨の相場に影響が出るので注意が必要です。
また、運用している通貨ペアの情報だけ見ていれば良いのではなく、それ以外の国の状況によっても間接的に影響を受けるので難しくなります。
ギャンブル感覚になってしまう

初心者がFXを行うときに問題になるのが、ギャンブル感覚に陥る危険性があることです。
仕組みとしてはロスカットがあるので、高いレバレッジを設定しなければ口座に入れているお金以上の損失になることは少ないです。
しかし、逆に言えばその範囲では損失が発生することになります。僅かな時間で決済を繰り返すスキャルピングなどでは、失敗したときに次で取り返そうと熱中してしまい、損失が重なって拡大することも少なくありません。
レバレッジに関しても1倍で行っていれば安全性は高いですが、得られる利益も少なくなります。
短期間で大きな利益を得るためにこれを高くすれば、危険性もそれだけ大きくなるので注意が必要です。
この場合はロスカットの基準で強制決済が成立せず、口座のお金よりも大きな損失になることもあります。
トレード手法がわからない

FXには様々なトレード手法があり、利用できる通貨ペアの数も多いので自分に適しているのがどれなのか分からないことも初心者が難しいと感じる要因です。
短期間で行う取引でも、数秒~数分で決済を行うスキャルピングもあれば1日単位で行うデイトレードもあります。
相場の変動ではなく、利息に相当するスワップを積み重ねていく長期保有という手法もあり、それぞれで異なる特徴を持っています。
状況に合わせて買いと売りのどちらのポジションから入るのか考える必要もあり、注文の仕方もトレードで利用する会社で多くの方法があるので複雑です。
長期保有する場合でも、単純にスワップの高い通貨ペアを選べば良いという単純なものではありません。
スワップよりも相場の下落が大きくなり、損した事例も非常に多いです。
相場には明確な正解がない

FXでは専門家などが今度の相場の変動について予測をしたコラムが掲載されている会社も多いです。
しかし、この専門家の予測でも外れることは珍しくなく、明確な正解がないこともFXの難しさになっています。
例えば1週間の間に下落すると考えられる相場であっても、実際には一時的に上昇するタイミングも存在することが多いです。
これを活用できれば利益になり、読み間違えれば損失になります。また、各国要人の予定にない発言やテロ、国家間のトラブルなどの突発的な事件が発生することも珍しくないので、事実に基づいて出していた推測が覆されることもあります。
そのため、定期的に情報を確認したり、損切りの設定をしていないと対応が遅れて大きな損失に繋がることがあるので注意が必要です。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。